『2023年JCS/CVIT/JCCガイドライン フォーカスアップデート版 冠攣縮性狭心症と冠微小循環障害の診断と治療』が発表され、冠動脈閉塞を伴わない心筋虚血(INOCA)や、その成因となり得る冠攣縮性狭心症、冠微小循環障害(CMD)を評価することの重要性がクローズアップされている。
このフォーカスアップデート版の公表を受けて、実臨床における虚血診断プラクティスはどのように変化しているのか。
また、どのような患者に対してCMD診断を実施すべきなのか。“虚血診断のニューノーマル”の在り方について、エキスパートである松尾 仁司 先生(岐阜ハートセンター)と田邉 健吾 先生(三井記念病院)の両先生に議論していただいた。
2023年3月、日本循環器学会など8学会は、合同ガイドラインとして『2023年 JCS/CVIT/JCCガイドライン フォーカスアップデート版 冠攣縮性狭心症と冠微小 循環障害の診断と治療』( 以下、フォーカスアップデート)を公表した。近年、 冠動脈閉塞を伴わない心筋虚血(INOCA)、また、その成因の1つとなり得る 冠微小循環障害(CMD)といった概念が世界中で注目を集めているが、日常 診療の中で少なからず遭遇する機会の多いこれらの病態について、疾患 エンドタイプの捉え方や診断・治療指針を整理した内容となっている。 今回のフォーカスアップデートが公表された背景にはどのような考え方の 変化があるのか?また、実臨床の中でこの指針をどのように活用していけば よいのか? 日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)理事長である 上妻 謙先生と、CVIT理事でガイドライン作成班の班員としてフォーカスアップ デート作成に携わった辻田賢一先生に議論していただいた。
松尾 仁司先生、田邉 健吾先生にディスカッションいただいた対談記事はこちらよりダウンロードいただけます。
※ダウンロードにはフォームへの入力が必要です
上妻 謙先生、辻田 賢一先生にディスカッションいただいた対談記事はこちらよりダウンロードいただけます。
※ダウンロードにはフォームへの入力が必要です
日本循環器学会(JCS2023)にて、「2023年JCSガイドラインフォーカスアップデート版」が公開されました。従来の冠攣縮性狭心症に関するガイドラインの改訂だけでなく、新たに”冠微小循環障害の診断と治療”に関する情報が追記されております。
日常診療のお忙しい中でもクイックに理解いただけるようにポイントをまとめたガイドを制作しておりますので、こちらよりダウンロードください。
※ダウンロードにはフォームへの入力が必要です
下川先生と横井先生より、今後の虚血診断の在り方について多くの議論を頂きました。
前編では、なぜ冠微小循環障害(CMD)を診断すべきか、CMD診断によってどのようなベネフィットが得られるかについて掘り下げます。後半では、今後求められる個別化医療について議論いただきました。 CMDやVSAを診断することで今までわからなかったことが見えてくる包括的機能診断は、確実に患者さんへベネフィットをもたらします。
※ダウンロードにはフォームへの入力が必要です
「CMD検査実施施設」は こちらから
MAT-2312110 v2.0
外部サイトへジャンプします
このリンク先の情報は、各サイト制作者の責任で作成されているた め、アボットグループではリンク先のサイトにおける個⼈情報保護 や掲載されている情報にかんして責任をおいかねます。
このサイトに接続しますか?
お客様がアクセスしようとしているウェブサイトに記載されている情報は、特定の国またはその国々の居住者を対象としています。
そのため、お客様がアクセスしようとしているウェブサイトには、他の国々や地域では承認されていない医療品、医療機器、その他の製品に関する情報や、用途についての情報が含まれている場合があります。
このままこのウェブサイトの閲覧を続けますか?